| 武者絵のぼりに刺し子を施してジャンパースカートへリメイクしました。
 色合いの派手さを押えるため柿渋染めして鉄媒染しています。
 生地は厚手の綿素材です。
 
 武者絵のぼりは主に甲州、中部、九州地方などで5月の節句に「鯉のぼり」と一緒に立てられます。
 「鯉のぼり」は全国的なモノですが「武者のぼり」は限られた地域での風習です。
 
 少子化、住宅事情で年々数が少なくなり高価なリメイク素材になっています。
 
 柿渋染めは、その昔は酒袋を染めたり、番傘に塗ったりしていました。
 柿渋で染めると生地が強くなる上、 柿渋の中にある「柿タンニン」には 消臭・防腐・抗菌の効果があります。
 柿渋は鉄に反応して黒く変化します。柿渋染めの最後の水洗いの段階で鉄媒染液に浸して変色させたのが鉄媒染です。
 柿渋の濃度と媒染剤の濃度によって、灰色からダークブラウン・黒色までを表現できます。
  武者絵のぼり絵柄には刺し子をしています。刺し子は布に白い糸で線を描くように刺しゅうする技法で立体感がでます。
 日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうです。
 ひと針、ひと針手間をかけて勇ましい武者に仕上げました。
 
 袖なしですので、スッと着られて楽な着心地なのがジャンパースカートの特徴です。
 刺し子で丁寧に時間をかけてお作りしたことが一目で分かる個性輝くお洋服です。
 
 柿渋染め、鉄媒染した武者絵のぼりに刺し子を施して前身頃へ大胆に配置。縦に切り替え両サイドへ厚手の藍染め生地を入れました。
 
 後は藍染め綿生地をベースにして左肩から縦に、そして右裾に刺し子をした武者絵のぼりを配置しました。
 着やすいように後には14cmの開きを入れ直径2cmのボタンを2個付けました。
 Aラインシルエットでふんわり可愛く楽ちんなジャンパースカート♪ スッポリかぶれるデザインです。
 衿はシンプルなラウンドネック。下にはハイネックはもちろん衿付きのものまで幅広く着られます。
 動きやすいように左に21cmの長めのスリットが入っています。ゆったりした着心地で動きやすいです。
 
 ポケットは絵柄をこわさないように貼り付けポケットではなく脇ポケットにしています。
 ポケット縦32cm、横20cmの大きさです。
 
 綿素材ですのでお手入れも簡単。普段のお出かけから旅行まで、楽な着心地で気軽に着ていただけます。
 裏無しになっていますが生地がしっかりしていますので暖かい季節は1枚で、肌寒い季節は中に長袖のTシャツや薄手のセーターを着て長い期間着ていただけます。 武者絵のぼりに丁寧に施した刺し子は周りの視線を惹きつけること間違いなし。素敵なこのお洋服であなたの個性を輝かせてください。
   |