柿渋染めした古布幕と幟旗で作った個性輝くチュニックです。
厚手のしっかりとした古布幕と節句の時期に屋外に飾る武者幟を使っています。
綿素材でお手入れも簡単な素材です。
古布を贅沢に使った一点もののチュニックです。
「武者絵幟」は主に甲州、中部、九州地方などで5月の節句に立てられますが少子化、住宅事情で年々数が少なくなり高価なリメイク素材になっています。
柿渋染めは、その昔は酒袋を染めたり、番傘に塗ったりしていました。柿渋で染めると生地が強くなる上、 柿渋の中にある「柿タンニン」には
消臭・防腐・抗菌の効果があります。
着込むほどに柿渋の風合いが増していく素敵なお洋服です。
古布幕はグレーの無地の部分を使用。
武者のぼりは手描きのかなり昔の旗でした。
2つの素材を上下・左右、対象に面白く組み合わせました。
昔の旗は染料が色落ちします。
何度も洗い完全に色落ちさせて柿渋で染色しました。
色合いの派手さがなくなり、かすれて柿渋の濃淡が出て、とても良い風合いになってます。
色彩豊か武者のぼりのリメイク服のような派手さが苦手な方にも抵抗なくお召しいただけると思います。
形はAラインの女性らしい可愛いシルエットです。
スッポリかぶれるデザインで、どなたにも気軽にお召し頂けます。
前は真中で切り替え、右上に古布幕、下に武者のぼりを入れました。
左は右と逆に組み合わせました。
武者のぼりのカスレ、色ムラ、染めムラが逆に個性的です。
左裾に武者絵の武将の顔がうっすらと出ています。
後は真中で縦に切り替えています。
後も裾に武者絵の武将の顔がうっすらと出ています。
派手な色彩の今の武者のぼりと違い色落ちして絵柄がハッキリせず、柿渋で味わいある感じに仕上がってます。
衿はシンプルな丸首なので下にハイネックや衿付きのものを着られます。
右脇にポケットを付けています。
大きさは口幅18.5cm×深さ21cmです。
ポケットには縦にタックを入れ一手間加えています。
両裾には動きやすく楽なように17cmのスリットを入れています。
袖は七部袖。
春先から秋口まで長く着ていただけます。
右袖は武者のぼりで左袖は古布幕で作っています。
裏無しになっていますが生地がしっかりしていますので暖かい季節は中に半袖Tシャツ1枚で、肌寒い季節は中に長袖のTシャツや薄手のセーターを着て長い期間着ていただけるチュニックです。
|