名称

住所 阿蘇郡南阿蘇村河陽2844
電話 0967-67-1448
代表者 携帯 090-4518-8602
メールアドレス nagomiya@7538.jp
展示内容 古布のリメイク作品
着物・旗など古布をリメイクした手作り服 手作り小物
駐車場 会場内:5台
会場外:川後田集落センター 10台
(会場まで徒歩1分)


道案内
■長陽駅より
駅前の坂を上り右折して旧325号線を高森方面へ400m。
左手に神社の鳥居が見える。鳥居を過ぎて50m。
左手に派出所が見えたら左折。
坂を100m上ると左に石塀に囲まれた「和布の家」が見えます。
10m先に「谷人の看板」があるので左折。

お車は右に川後田集落センターがありますので駐車願います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絹や綿など天然素材の布の良さを生かした作品を作っています。
着物や矢旗など、古布(こふ)をリメイクした作品はお客様からも好評です♪

・柿渋染めの長袖シャツ
・古布の絣のリメイク・ワンピース
・矢旗のリメイクバッグ
・絣の巾着



・古布の油単のリメイク・ワンピース
・絣と矢旗のリバーシブル・ジャケット
・矢旗のリメイクバッグ
・柿渋染め布の帽子

拡大画像
・浴衣をリメイクした日傘

 

拡大画像
・風呂敷をリメイクした日傘

 

拡大画像
・矢旗をリメイクした日傘

 

 

 

 
夫婦で手づくり品の暖かさをお客様にお伝えしています。家内が作品作り。私が染色を担当しています。是非、遊びにいらっしてください。♪

 



イベント期間中は矢旗(武者絵のぼり)を建物と外壁に飾ります。
会場へは矢旗を目印にお越し下さい。

 

【熊本方面から 325号線で来られる場合】
 @ 阿蘇大橋を右折し高森方面へ「4km」進むと右手にコインランドリー
 A その50m先の左に「のぼり旗」があるので左折

【熊本方面から 下の旧道で来られる場合】
 @ 長陽駅を過ぎて500m進むと左手に鳥居
 A その50m先の左に「のぼり旗」があるので左折

【高森方面から 325号線で来られる場合】
 @ 149号線(地獄・垂玉温泉方面)との交差点を過ぎて
 A その100m先の右に「のぼり旗」があるので右折

【高森方面から 下の旧道で来られる場合】
 @ 長陽小学校の坂を下りきったところの右に「のぼり旗」があるので右折

 


『南阿蘇 和布の家』 のぼり旗と看板の設置場所



『南阿蘇 和布の家』 行き先案内
 谷人たちの美術館(10/1〜14)の会場の様子です。
期間中は会場内に武者絵のぼり、大漁旗などの幟旗を100枚以上を飾ってお客様に楽しんでいただいています。

2009年の会場内の様子はお客様が投稿された動画(YouTube)で見れます♪



■ 2010年の会場の様子    ■ 2009年の会場の様子    ■ 2008年の会場の様子


期間中は大賑わいです♪

 
敷地内にも矢旗(武者のぼり)を飾ります。
多いときには10台以上の車が

 

 

 

 

 

『南阿蘇 和布の家』会場内の様子です